前回、「ネガティブ状態の時は、無理にポジティブにならなくていいから、元気が出る好きなことをやりましょう」というお話をしました。
でも、漫然と好きなことをしてるだけじゃダメなんですよね。
何も変化しませんでした。
だったらどうしたらいいか。
結論からいうと「好きなことをする時、何か1つ挑戦を組み込むこと」です。
無理のないレベルで新たな挑戦を組み込むことで、楽しみながら自分自身のスキルを上げて、なおかつ成長を実感して自信をつけていくことができます。
コーチングでは根拠のない自信がどーのという話がありますが、自信は結局は少しずつ積み重ねていくものなので、こうやってつけていけばいいんじゃないかなーと思ってます。
ここでわたしのお話をしていきましょう。
わたしは、かわいい格好でおでかけして写真を撮ることや、フィギュアをいじって写真を撮ることです。
おでかけ大好き!
知らないところに行くの新鮮で楽しい!
かわいく着飾って写真撮るの大好き!
もっともっと色んな所に行きたい!
でまぁ、ひたすらに出かけてたんですよ。
で、レポートを書いたりしてたんですが、状況は全然変わらず。
まぁ、おでかけしてたら楽しいんで、それはそれでいいんだけど、経済状態はまったく良くなりませんでした。
で、ある時ふと気付いたのです。
「わたし、なんだか同じことばっかしてて全然成長してないような」
新しいところにいってて、全く挑戦してないわけじゃないんですが、それにしてもなんだか成長できてない。
で、そこで気が付きました。
出来るだけ、毎日何か1つ新しい挑戦をして、自分の幅を広げて、出来ることを増やしていけばいいんだ!
やりたいけど出来ないことは色々あって、当たり前だけど、やってみないと出来ないままなんですよね。
だから、意識的に何か1つ挑戦してみる。
そこでわたしは、メイクを変えてみたり、ヘアアレンジに挑戦してみました。
「アイメイク 目力」とか「毛量 少ない ヘアアレンジ」とかで検索したり、自動で加工してくれる自撮りアプリを参考にメイクの色使いを変えてみたり。
そうやって、少しずつでいいからスキルアップしてみました。
こちらはちょっとまとめ髪に挑戦した写真です(*´▽`)
いつもより大人っぽい雰囲気になりました☆
そして、こういう挑戦を公開することで、ブログの内容も新鮮になっていくし、出来ることの幅を広げていける。
…ずっとわたしに足りなかったのは、これだったんだ…
こうして、出来るだけ、好きなことをして、新しい挑戦していくことにしました。
フィギュアの写真を撮るときも、ピントが合わなかったから、デジカメのマニュアル設定を学んでみました。
最初の写真はこんなので…
なんとかならないものかと、絞りとシャッタースピードについて検索したり、照明の当て方をいじった結果、30分後にはこんだけ綺麗に撮れるようになりました。
…30分で解決するなら、今までのは一体何だったんだ(笑)
まぁ、挑戦を組み込んだ結果の変化としてわかりやすいですね、コレ。
可動フィギュアは、ポージングのネタが尽きてきたから、構図やポーズを画集や写真集を見て研究したり。
まどかさん超かわいい!
可動フィギュア動かしてポーズとるの楽しい!
カメラの設定覚えて綺麗に撮れるようになれて嬉しい!
もっとかわいく撮りたい!
かわいいフィギュアの写真撮るの大好き!ヽ(´▽`)ノ
まぁ、今は何かこれで大きな結果が出たわけではないのですが、続けていけば楽しくスキルアップするし、自信にもなるんで、そのうち何かが変わると感じています。
出来ることが多くなるんだから、良い変化が訪れる可能性は高まりますからね。
仮に変化が訪れなかったとしても、好きなことやって楽しくて元気になって、出来ることも増えていくんだから無駄じゃないわけですし。
わたしの理想のゴールとしては、この「好きなことをやって、なおかつ1日1回なんらかの挑戦をしていくだけで、十分な収入が入ってくる生活」ですね。
これなら「働きたくない」は叶えられます。
ブログやツイッターなどでの公開は、「出来たものを見せたい欲求を満たすもの」としてやっていければベストだなーと(*´▽`)
この記事の写真は全部それです。
むしろただ写真を見せたいだけくらいの勢いです(笑)
まぁそんなかんじで、参考になればうれしいですー