わたし自身が現在抱えていて、そもそも人類共通の課題といえる「働きたくない問題」。
このブログでは解決のためにコーチング理論を使っていこうということなのですが、「なんでそこでコーチングなのか」という話です。
アフィリエイトで成功して「ほったらかし収入」で遊んで暮らしてました
まず最初に、わたし自身はアフィリエイトで生活していて、一時的に「働きたくない問題」から完全に開放されていた状態でした。
好きで作ったアフィリエイトサイトで、ほったらかしでも月収50万くらい入ってきて、遊んで暮らしてました。
趣味のブログはずっと更新してましたが、アフィリエイトのブログの更新頻度はさほど高くなかったです。
それがこちらの脱毛ブログで、わたし自身が無駄毛の問題で悩んでいたのと、オタク気質だったのと、もともとサイト運営が趣味だったのが合わさって完成しました。
作ってた時は、完全に好きで作ってたので、「働いてる感」は一切ありませんでした。
それで月収50万以上、最高で月収170万を記録したこともありました。
しかも、ほぼ放置でよくて、遊んで暮らせていました。
もうこの際、報酬画面をお見せしましょう。
2014年時点で、800万くらい稼いでますね。
なお、これは一番報酬の多いASPの管理画面であって、全報酬ではなくて、まだ他にもあります。
別にこれでドヤ顔する気はないです。
今はボロボロの状態ですし、ここまで出来てても、「働きたくない問題」は解決にいたらない、根が深い問題だというのをお見せしたいのです。
なりふり構わず稼ぎに来る人の競争に巻き込まれて、アフィリ収入激減!
当たり前ですが、同じサイトで永遠に稼ぎ続けられるわけではありません><
好きで作ったサイトだったものの、稼げるジャンルだったために、競合が異常に増えたのです。
しかも、競合は「稼ぐためになりふり構わず、お金を使って検索順位を上げてくる人」だったり「外注に記事を書かせてブログにアップしてくる人」なのです。
わたしが好きで作った、超強力なアフィリエイトサイトでのんびり楽しく生活していた中に、お金を稼ぐためになりふり構わない人が大量に参入してきたのです!
それでもしばらくは大丈夫だったのですが、私自身に難病が発覚して闘病もあって作業できず、アフィリ収入は落ちていき…
そしてどんどん競争に飲み込まれ、とてもつらい戦いに。
さらに時代はPCサイトからスマホサイトになってしまい、PCサイトを作るのは好きだったけど、スマホサイトってデザインが楽しくなくて、面白くない!
こうなるともう「お金儲けそのものが大好きな人」「組織を作ってやるのが好きな人」「競争に勝つことが好きな人」が強くなってくるわけで…
もうこの中での戦いがつらくてつらくて。
自分の脱毛の研究成果の真実を伝えらればそれでよかったのに、「検索順位の場所取りゲーム」だったり「情報量を増やすために人を使う」とか、そんなことになってしまって。
わたしはこんなことがしたいんじゃなーい!!
しかも、その戦いの相手は「戦いで勝って稼ぐごとが大好きでやっている人々」なんですよ。
これはつらい!
そもそもこうなる前に手を打つべくコーチングを学んでたのですが、闘病でそれどころじゃなくなってたし…
そうこうしてるうちに、支出が収入を上回り、経済活動をしなければいけない状態に。
なんとかしようと思って行ったところがまずかった。
ネットビジネス系のコミュニティに誘われたので行ってみたんですよね。
「なりふり構わず稼ぐ系」じゃなくて、人に役に立ちながら稼ぐ系だったので行ってみたのですが…
残念!
そこで成功してる人は、そもそも「ビジネスが大好きな人々」でした!
結局「わたしがやりたいのはこんなことじゃない!」というかんじで。
どんどん自信喪失になって鬱状態になっていったのでした(つд⊂)エーン
…とまぁ、このようにして「働きたくない問題」は一旦は解決した後、稼げる場所だったゆえに、転がり落ちたのでした(つд⊂)エーン
…なお、実は上記の脱毛ブログで稼ぐ以前にも、同じように「稼げるようになった→ダメになった→がんばってなんとかした」を繰り返してます。
めんどうなのではしょりますが、ネットで稼ぎ続けるのは結構たいへんです。
やろうと思えば出来ないことじゃないんだけど、めんどくさい。
働きたくない!
不労所得は一時しのぎにしかならない!
はっきりいいましょう。
不労所得では、「働きたくない」の根本的解決にはなりません。
一時しのぎにしかなりません。
わたしがそうでした。
放置で月収50万を数年続けていましたが、一時しのぎで、ダメになったときに、再び「本気で働きたくないのか、その執念はあるのか? そのために壁を乗り越えられるのか?」という問いに直面させられます。
アフィリエイトで稼ぎ続けている人を何人も見てきていますが
・お金儲けそのものが好きな人
・組織を作ってやるのが好きな人
・ビジネスとして割り切っている人
・続けている作業そのものが好きな人
…というのがほとんどです。
わたしはそのどれでもないのだから、これでは解決しません。
また、実はわたしの父は投資信託で収入を得ているのですが、上手く行かなくなって、短期トレードを学び始めているところだったりで。
投資で稼ぐというのも、ずっと稼ぎ続けられるわけじゃないんですよね。
根本解決させるためにコーチングを選びました
もちろん、不労所得で生計を立てることは一時的な解決にはなります。
とりあえず、縛られているものから開放されて、時間の余裕が出来ます。
わたしが今こうしていられるのも、まだある程度の不労所得があって、なおかつ貯金も十分にあるからです。
そうでなければ、日々の労働ですり減ってしまって、どうしようもなくなっているでしょう。
だから「まずは不労所得を得て、当面の自由を獲得する」というのはアリです。
ただ、根本解決になるわけじゃないんで「アフィリエイトが好きなわけじゃないのに、アフィリエイトで稼ぐ」というのは、いつまでも続けられるもんじゃないです。
ある程度の自由を得たら、その先の対策が必要です。
「好きなことをやればやるほど、儲かるという状況」を作るのがベストなのです。
…だったら、もう最初っからその状態目指したほうがいいのでは?
好きで出来るなら、まずは不労所得を得るのがいいけど、そうでないなら、逆にそこに縛られて面倒なので、いきなり「好きなことで、競争にならずに、のほほんと稼げる状況」を作るほうがいいかもしれません。
で、その「好きなことで収入を得る」のに、一番都合がいい考え方がコーチング理論だったのです。
で、「なんでコーチングが一番都合よかったのよ?」という話は次回に。